簡単に家計簿が続けられます!お悩み解決アプリ【マネーフォワードME】



みなさんこんにちは。

平々凡々なサラリーマンのまさし@ブロガー×料理人でございます。


節約・倹約を達成して、やりくり上手になりました。


そんな私の「家計簿」を公開していきます。

「実際のアプリ画面を」を公開していきますね。

浪費家
浪費家

浪費家のボクからしたら、気になるところ。。

まさし
まさし

わたしも昔は浪費家でした。
給料入ったら、スッカラカンみたいな。。

まさし
まさし

目に見えて効果がわかるから楽しいよ

浪費家
浪費家

家計簿は三日坊主で終わっちゃうよ~

浪費家
浪費家

毎月なににいくら使ってるかわからん!


こんな悩みは誰もが抱えてるのではないでしょうか。

家計管理は非常に重要なことです。


これから「結婚・出産・子供の進学」など

まとまったお金が必要になるときに備えて、準備をしましょう。


一般人のわたしでも出来た「方法・コツ」を伝授しますので、見ていきましょう。

今回は、節約に成功したわたしの「家計簿の使い方」についてご紹介します。


本記事の内容

1.家計簿が、どうやっても続かない方へ
2.家計管理って重要なの?という方へ
3.一般人のわたしの家計簿を公開


1.家計管理の悩みと重要性を考えよう!

その①:家計管理の悩み


家計管理の悩みはどんなものがあるでしょうか。

浪費家
浪費家

家計簿はいつも三日坊主だよ~

浪費家
浪費家

なににお金を使ったのか全くわからん
ただただお金が減っていく




まとめると、お金を「なににいくら使ってるかわからない」

こんな方がほとんどではないでしょうか。


もちろん昔はわたしもその一人でした。

毎月入ってくる給料は知ってますよね。


「今月の給料は20万円か~」

「今月の給料は30万円か~」


このように収入に関しては、みなさん関心あるのに


「今月のクレカ引き落とし高ッッ!」

「今月なんか現金めっちゃ使ってる!」


支出については、なぜか関心が薄いという現実。

この時点ですでに破綻してます。アンバランスですよね。


「収入は知ってるけど、支出は知らない」

この異常事態に気が付いてください!!

その②:家計管理の重要性


わたしも、みなさんも超スーパーお金持ちで


「めっちゃお金あるしー」

「いくら使っても減らないよー」



という状況だったら、どうでしょうか。


家計簿なんて付けないし

家計管理なんてしなくて済むと思っていませんか。


それは大きな勘違いです。

超スーパーお金持ちほど、しっかり「管理しています」


浪費家
浪費家

えーー!!!!
そうなの?!?


お金持ちは、お金がいっぱいあるから家計管理しないのではなく


「家計管理をしっかりしたから、お金持ちになれたのです」


これはわたしの持論です。でもそう思いませんか?


人生では、あらゆるイベントや不測の事態に備える必要があります。

「結婚・出産・子供の進学・住宅の購入・車の購入・ケガ・病気」

どれもお金がかかわることです。


このイベントや不測の事態のときに、しっかりと管理していないと

どうなるでしょうか。想像はできますよね。


「今月の食費いくらですか?」

この質問に答えれれば合格って感じですかねwww


2.家計簿・家計管理方法はアプリを使おう!



それでは実際のわたしの家計管理方法を見ていきましょう。

ざっとリストにしました。

  1. マネーフォワードMEというアプリを使う(無料)
  2. 使っている銀行口座は1つのみ
  3. 基本的にキャッシュレス・クレカで生活する
  4. 収入については、あまり気にしない
  5. 支出の分類は超ザックリでOK


順番に説明していきます。

その①:マネーフォワードMEというアプリを使う



このアプリは無料で非常に使いやすいです。

有料プランもありますが、全然無料で使えます。


もちろんわたしも無料プランを使っています。


なにが便利かって

「銀行口座」「クレジットカード」をアプリに登録すると

勝手に連携してくれて家計簿に反映してくれます。


デフォルト設定でも大丈夫ですが、デフォルトだと

分類分けが、めっちゃ細かくて挫折します。


自分で自由自在に分類を増やせたりするので、便利です。

その②:使っている銀行口座は1つのみ


「生活費口座」とか「引き落とし口座」

分けたりする方法があります。

これはすごく分かりやすくていいと思います。

しかし、わたしは口座1つでやってます。

家計のお金はわたしが管理しているので

口座1つでも問題ないです。

何個も口座があると、どこの口座に残額がいくらあるのか

確認するのも面倒ですので、1つの口座で運営しています。


その③:基本的にキャッシュレス・クレカで生活する


いまの時代、キャッシュレスで買い物している方が

ほとんではないでしょうか。

これは家計簿付けるのには、必須アイテムです。

「現金支払いだと、家計簿に反映するのが大変」だからです。


レシートを一枚一枚見て

家計簿に書き写していくなんて大変ですよね。

なるべく手間を減らすようにしましょう。

その④:収入についてはあまり気にしない


毎月の給料は、だいたい同じですし

いきなり給料が上がることもありません。

ですので収入はあまり気にしていません。

決まっている給料で、毎月やりくりするのが家計管理ですからね。

逆に言うと、残業代など思わぬ臨時収入(メルカリとか)が入った場合は

貯蓄に回すとか、投資に回すとか、そのように考えてます。

臨時収入があったら、あった分だけ使ってしまったらNGです。

その⑤:支出の分類は超ザックリでOK



家計簿を付けるにあたり「重要ポイント」です。


続けるためには、これが必須です。

実際にわたしの分類分けを見ていきましょう。


浪費家
浪費家

なんですか???
分類が4つしかないぞ


これが2021年6月度の「支出の分類分け」になります。

まったく何が何だかわからないですよね。

順番に説明していきます。





これは交際費の内訳です。


おもに交際費とは「冠婚葬祭・娯楽費・臨時出費」などです。

毎月かかってくる支出ではないので、この分類は毎月変わってきますね。


欲しいバック・ゲーム買っちゃった~

という場合は、この分類にぶち込みます。


「まさし交際費」が高くなってるのは

ブログを始めるのに「サーバー代・テーマ代」

かかってるからです。





これは住宅の内訳です。


住宅のローン返済はその名のとおりです。

その他住宅に分類しているのは「固定費です」

  • 光熱費
  • サブスク
  • ネット回線
  • スマホ回線



生きていくうえで毎月かかる、固定費も「住宅」で良いですよね。

なるべく分類を減らして、家計簿を続ける!これが大切です。





これは食費の内訳です。

  • 「食費」スーパー、八百屋、魚屋など全般
  • 「コンビニ」コンビニで使った分
  • 「外食」その名の通り外食費です。





これは衣服の内訳です。


衣服代には、クリーニング代などの

衣服にかかわるものを分類しています。


日用品には、ドラッグストアで買ったものは

すべてこの分類にしています。

分類を分けすぎないことがポイント

「衣・食・住」と「交際費」が大項目になっています。

中項目も2~3個にして、慣れてきたら増やせばいいのです。




そうです。

まずは家計簿をしっかり続けることを意識しましょう。


完璧主義者の人は結構大変かもしれませんが

100点の家計簿なんていらないです。


いつのまにか目的が

「家計簿をつけて支出を把握する」から

「完璧に1円も誤差のない家計簿をつける」

目的が変わらないように、気を付けてください。


分類もザックリでいいし、抜けてたっていいんです。

最初から完璧を目指していたら、絶対挫折します。


3.まとめ:続けることが大切です。



それではまとめを見ていきましょう。

なんでも行動してみるのが大切です。

  1. 支出を把握することは超重要
  2. マネーフォワードMEアプリを使おう
  3. 100点の家計簿なんて目指さない「60点でいい」
  4. 分類は超ザックリでOK
  5. とりあえず1ヶ月やってみよう


浪費家
浪費家

なるほど~
60点ならボクでも出来そうだ!


マネーフォワードMEは無料アプリですので

是非やってみてください。


口座とクレジットカードの連携は本当に便利です。

勝手に反映してくれるので、なにもしなくても大丈夫です。


自分の生活スタイルによって

自由に分類を増やせたり、分類名も変えられます。


この分類作業もめんどくさい!!


という方は、アプリが自動で分類わけしてくれるので

そのデフォルト設定のままでもいいので、やってみましょう。


「まず1ヶ月」


なにに支出がかかってるのか、知りたくありませんか?

行動あるのみです!!


それではまたッ!!

よい人生を送りましょう。


ありがとうございました~!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA